Onkyo media 2 Class 06
坂本龍一

 

坂本龍一

坂本 龍一(さかもと りゅういち Sakamoto Ryūichi、1952年1月17日 – 2023年3月28日)は日本の音楽家。作曲、編曲、音楽プロデューサー、キーボーディスト。東京都出身。

世界的に活動している日本人ミュージシャンの一人である。その音楽性は非常に幅広く、クラシック音楽が根幹にはあるものの、民俗音楽、現代音楽にも造詣が深い。幼い頃から作曲を学び、東京藝術大学在学中からスタジオミュージシャンとして活動を開始。1970年代後半よりソロとして活動する一方、メンバーとして参加した音楽グループ「イエロー・マジック・オーケストラYMO)」が国内外で商業的成功を収め、人気音楽家となる。

YMO時代にテクノポップやニューウェーブの分野で活動したことは広く知られているが、その後は一つのところに留まらず、様々な音楽のフィールドで活動している。これまでに、現代音楽の手法を使った作品の発表、ロックとテクノの融合、ワールドミュージック、ヒップホップやR&Bなどのブラックミュージックを織り交ぜたポップス、オペラの作曲及びプロデュース、クラシックやボサノヴァのユニットを結成してのワールドツアーの敢行、近年はアンビエントやエレクトロニカの作品を発表するなど、ジャンルを超越して非常に多彩な作品を発表し、音楽活動をしている稀有なミュージシャンである。そのためミュージシャンとして一つのジャンルに括ることは困難である。前衛的な作品を発表したり、数々の斬新な試みをする一方で、自身の音楽的原点に回帰したり、時にはヒットチャートにも顔をのぞかせていた。

自身の音楽活動の他、プロデューサーやアレンジャーとしても活動し、他のアーティストへの楽曲提供もこれまでに数多く行っている。また映画『戦場のメリークリスマス』の音楽を担当したことをきっかけに映画音楽の作曲も手掛けるようになり、1987年公開の『ラストエンペラー』では日本人初のアカデミー賞オリジナル作曲賞を受賞し、以降国内外の数多くの映画音楽を手掛け、映画音楽家としての地位を不動のものにした。

代表曲は、『戦場のメリークリスマス』のテーマ曲「Merry Christmas Mr Lawrence」、覆面ボーカリスト「Sister M」を起用して話題となった「The Other Side of Love」、そしてテレビCMに起用されて社会現象にまでなったピアノソロ曲「Energy Flow」などがある。一時期、「Energy Flow」の大ヒットによって、特に昔の坂本を知らない若い世代から『癒し』のミュージシャンと捉えられていたこともあったが、先述のようにそれは坂本の音楽性のあくまで一面でしかない。その音楽性は幅広く、クラシック音楽が根幹にあり、民俗音楽、ポピュラー音楽(特にテクノポップ)にも造詣が深かった。新技術にも興味を示し、ライブや作品に取り入れていた。

音楽家としての活動の他に、いくつかの映画や映像作品には俳優として出演歴がある。テレビCMにも数多く出演しており、時にはお笑い番組やバラエティ番組に出演してお茶の間を沸かせることもあった。
1999年制作のオペラ『LIFE』あたりからは各メディアで環境問題や平和問題をはじめとした諸問題について数多く発言しており、PSE問題において、坂本も中心人物として参加した反対運動が実を結び、晩年も環境や憲法に関する運動にも積極的に参加していた。

2014年に中咽頭癌であることが公表され、2015年8月2日、映画「母と暮せば」音楽で仕事復帰したが、
2020年にニューヨークにてがんの診断を受け、直腸がんおよび転移巣の手術を受け
その後度重なる闘病生活の末、2023年3月28日 に死去した。71歳没。

  • 教授」という愛称で呼ばれることが多い。これは高橋幸宏が付けたものである。
    世界を股にかけて活動するところから、時に「世界のサカモト」と言われることも。
  • 歌手の坂本美雨はシンガーソングライターの矢野顕子との間に生まれた。坂本にとっては次女である。
  • 歌はうまくないと自認している。坂本自身がボーカルを執った楽曲は極めて少ないが『 左うでの夢』『BEAUTY』『SMOOCHY』のように、あえて坂本のボーカルを前面に押し出して製作されたアルバムもある。「歌はうまさじゃなく声色、ヘタでも自己表現としては音楽の中で最高のもの」という自身の発言がある。



坂本龍一のオンラインコンサート”Playing the Piano 12122020″ は、日本時間12月12日19時30分から配信されます。

https://www.cinra.net/news/20201023-sakamotoryuich

Class 6      レポート

・坂本龍一は思想的な発言や活動も見られ、その作品には様々なメッセージが込められているものがあります。音楽を通してそのメッセージをどう伝えようとしていると考えられるかを400字程度で述べて下さい。

(注意事項)

この授業はオンデマンド形式で、全授業でレポート課題が出ます。レポートは評価の重要な要素ですので必ずMaNaBo で締め切りを確認しそれまでに提出して下さい。締め切り以降は提出されても未提出扱いになります。また単にコピーペーストのレポートは減点の対象になりますので呉々も気をつけて下さい。

提出は、word file で、タイトルは『class ○学籍番号、名前』とし、MaNaBo のレポート・フォルダーに提出して下さい。またレポート本文内にも『class ○学籍番号、名前』を入れて下さい。

質問はMaNaBo のメールを利用し、タイトルにクラス名を入れて下さい。